本文へスキップ

 京都 神楽岡鎮座 吉田神社   神仏霊場 京都30番 

acy policyお札やお守について

当社では、普段ご家庭にお祀りいただく御神札や身につけて頂く御守など各種授与致しております。
また、ウェブサイトでは特別に当社節分祭期間限定の御神札・御守をご覧いただけます。
お札やお守りの御初穂料(料金)をお知りになりたい方は、お電話にてお問い合わせ下さい。

御神札や御守には吉田の大神様の御神霊(おみたま)をお遷ししていますので、大切にお取り扱い下さい。

ウェブサイトをご覧になり各種お申し込みをされる際には、写真下太字にて記載のお札やお守りの名称をご確認の上、「ご参拝が叶わないお方さまへ」のページのフォームよりお申込み下さい。

御神札

【ご家庭や職場でのおまつり・家内安全】

  
吉田神社 木札       吉田神社  神札
 【方除・引っ越し・新築改築】


方除木札
【全国の神々をまつる社】

 
大元宮 木札        大元宮 神札
【商売繁盛の社】


竹中稲荷社 神札
【料理の神をまつる社】


山蔭神社 神札
 
【お菓子の神をまつる社】


菓祖神社 神札
【伊勢神宮のお札】


神宮大麻

御神札のおまつりの仕方などは、こちらをご参照下さい

御守

【身まもり・病気平癒】
 

錦守
【厄除け・災難除け】


厄除錦守
【厄除け・開運】


厄除開運守
【学業成就】

 
学業守            学業錦守
【心身健康】


心身健康守
(12支ございます)
【交通安全・車両安全】

  
交通安全札守         交通安全鈴守
(車両などにおまつり下さい)
【交通安全・車両安全】


交通安全ステッカー
【交通安全・旅行安全】

 
交通安全守         交通安全錦守
【長寿・心身健康】


長寿守(桐箱入)
【安産】


安産守(桐箱入)
 
【心願成就】


叶守
【心身健康・学業成就】


子供守
【技能向上・合格】


勝守
【開運・諸願成就】


大元宮守
 

授与品

【心願成就・合格祈願】


絵馬
【神社参拝のおしるしに】


御朱印帳
【住居のお清めなど】


浄砂
【ご家庭での節分など】


鬼面(3種1組)
【災難除・開運】


方相氏土鈴
【繁栄・招福】


 福桝

 ※ 時節や状況により不足・欠品の場合がございます

お札やお守をお受けしたあとは 

お札のまつり方
御神札は神棚にお祀りし、日々の安全をご家庭でお祈りいただくものです。

神棚を新たに設ける場合は、なるべく下記の条件に合う場所にお祀り頂ければよろしいかと存じます。
 ・ 生活目線よりも高い位置
 ・ 神棚の正面を「南」か「東」に向ける(北か西の壁を背に)
 ・ 皆様が良くお集まりの場所

事情にて神棚を設ける事が出来ない場合は、同様の場所に御神札のままお祀りいただいても結構です。
日々の神まいり
お家の神棚(もしくはお札)に、毎朝、お米・お塩・お水をお供えし、榊の水を取り替えた後、二拝二拍手一拝にて今日一日の安寧をお祈りしましょう。
お正月など節目の日にはお酒や果物などをお供えしたり、旬のものや頂き物があった時は、まずは神様にお供えしてからいただくと良いでしょう。
古いお札やお守は
御神札や御守は、常に新しき大神様の御神徳をいただくため、お受けしてから約1年を目安に受けかえるのが良いとされています。
ご祈願が終了した時やお返しすべき時期のお札やお守は、お心もちを添えて社務所にお持ち下さい。
お預かりの上、後日神職にてお返しのご祈願を斎行し焼納させて頂きます。
大神様のご加護をいただくためには、日頃から神さまをおまつりし、感謝の気持ちを忘れずに祈ることが大切です。
お授け頂いた御神札や御守を大切にし、日々穏やかにお過ごし下さい